令和7年度 大分県第1回介護生産性向上セミナーのご案内
今回、管理者と業務リーダー等を対象とした上記セミナーを別紙のとおり開催し、介護分野における生産性向上に取り組む際のポイント(組織マネジメント、プロジェクトリーダーの育成等)等を説明します。
つきましては、施設長及び介護担当責任者等の参加について、ご配慮賜りますようお願い申し上げます。
※大分県の介護ロボット・ICT機器等導入補助金を申請予定の事業所は本セミナーをご受講ください。
※今年度の大分県ノーリフティングケア用福祉機器導入補助金を申請予定の事業所は本セミナーをご受講ください。
(4/4追記)申し込み多数のため、同一事業所からの申し込みを2名以内に制限させていただきます。ご了承ください。
※(必読)※
4/15追記:申し込みが220名を超えたため(定員120名)、会場は全て椅子席となります。
ご了承ください。※テーブルがありませんのでバインダー等をご準備ください。
・上記対応でも会場に入りきらない場合、別室(当センター302教室)でのモニター受講になる可能性がありますのでお早めにお申し込みください。
🔳セミナーHPはこちら→https://okk.or.jp/training/6684/
※申込締切日:4月30日(水)
【セミナー概要】
(第1部 基調講演)
テーマ:『今日からはじめる!!生産性向上の取組を通じた組織開発』~プロジェクト成功のカギを握るプロジェクトリーダーの役割~
講 師:NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニットアソシエイトパートナー 足立 圭司 氏
(第2部 取組報告・シンポジウム)
テーマ:大分県モデル事業所の取組報告 ~プロジェクト成功に向けた経営者の役割について~
講 師:医療法人六和会 老人保健施設 六和会センテナリアン 施設長 荒川 佳奈 氏
社会福祉法人 みずほ厚生センター 特別養護老人ホーム 四季の郷 施設長 大塚 悦子 氏
(第3部 行政説明)
テーマ:令和7年度大分県の介護テクノロジー補助金等施策について
講 師:大分県高齢者福祉課 人材確保・DX推進班 事業担当者
(第4部 事業紹介)
テーマ:大分県介護DXサポートセンター(ワンストップ窓口)の事業説明
講 師:大分県社会福祉介護研修センター アドバイザー 小原 裕一