ノーリフティングケアとは?

ノーリフティングケア

介護現場を変える「ノーリフティングケア」

「介護の仕事は腰が痛い」など・・・
身体的にきついイメージがありませんか?
ノーリフティングケアが介護の現場を変えています!

ノーリフティングケアとは?

ノーリフティングケアとは、介護する側・される側のどちらにとっても安全で安心な、“抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケア”のことを言います。福祉用具を使う=ノーリフティングケアの目的ではありません。双方の健康的な生活を保証できるケアを実践することを目的としており、職員の身体に負担のかかる作業すべてにおいて見直しを図ります。

職員の誰もが安心して安全に働ける職場づくり、利用者さんも安全で安心してケアを受けられる職場づくりがノーリフティングケアの目的です。

ノーリフティングケアポリシー

ノーリフティングケアは、もともと看護師の腰痛予防対策として、1998年にオーストラリアでスタートされました。日本でも、看護・介護職の腰痛は問題となっており、現在、全国で広がりを見せています。

腰痛は職業病だから・・・と諦めるのではなく、介護ケアのプロとして腰痛予防と対策の実現、労働安全衛生マネジメントの定着、介護ケアの質を再検討するといった働き方が、ノーリフティングケアの考え方とされています。身体の「間違った」使い方をなくす、利用者さんの状態に合わせて福祉機器や用具を有効に活用することが実践のポイントです。

ノーリフティングケア職員への効果

主な効果

①身体的な余裕

腰痛など、身体的な負荷が軽くなります。

②精神的な余裕・介護の質の向上

介護の最中に、利用者さんの表情や身体全体を確認できます。

③時間的な余裕

2人で行っていた介助を1人でできる、トラブル対応が減る等、時間的余裕が増えます。

④人材確保

身体への負担が小さいため、年齢に関係なく長く安全に働くことができます。

ノーリフティングケア 利用者さんへの効果

主な効果

①自立支援

できることを自分で行う手助けになります。

②二次障害の予防

ケア中の痛みを軽くしたり、身体に力が入って関節の動きが制限されることを予防します。

③トラブルの予防

皮膚の損傷や転倒などのリスクが抑えられます。

④利用者の尊厳を守る

同性介助ができます。(女性利用者の入浴・排泄介助を女性職員が行うなど)

介護テクノロジーが気になったら・・・

KAIGO DXオンライン展示場はこちら

大分で介護を学ぶ

養成校を検索

大分で介護職で働く

人材センター

大分の介護を知る

オープン オオイタ ウェブ